【大好評】10/28(土)横須賀アクアマーレ
10/28横須賀アクアマーレにて「ヴァイオリン&ヴィオラの音色と楽しむ秋の味覚のイタリアンコース」を開催しました。
今回のお相手はヴィオラの小澤恵さん。おふろcafeでもおなじみのヴィオリスト(ヴィオラ奏者)ですね!
秋やイタリアの曲はもちろん、美術館の展示(tupera tupera展)に合わせ、シューマン作曲のおとぎの絵本も演奏しました。
今回は北イタリアのお料理ということで地域や演奏曲に合わせたロンバルディア州とピエモンテ州のワインをマネージャーの福永さんがセレクト!
~白ワイン~
造り手:La Prendina ラ プレンディーナ
ワイン名:Sauvignon Valbruna
ソーヴィニヨン ヴァルブルーナ
ロンバルディア州(マントヴァやミラノ)にゆかりのある曲が多いので、同州マントヴァの白ワインをご用意。一般的なソーヴィニヨンに比べて、酸味より果実味が優勢なので、カボチャなど旨みの強い秋の食材と相性抜群です。
~赤ワイン~
造り手:Terre del Barolo テッレ デル バローロ
ワイン名:Barolo バローロ
今回の演奏のテーマ「秋」に合わせて、他のぶどうより遅めの晩秋に収穫するぶどうを使った赤ワインをご用意しました。メイン料理がバローロ煮込みなので、赤ワインもやっぱりバローロ。コンサートのように、複数の農家が一体となって作り上げたコストパフォーマンス最高のバローロです。熟成期間が長いので、ワインのふちを光にかざすと夕焼けのようなオレンジ色に輝きます。
造り手:Terre del Barolo テッレ デル バローロ
ワイン名:Barbaresco バルバレスコ
今回特別にバローロと対になるワイン、バルバレスコもご用意しました。バローロは別名「ワインの王様」と呼ばれ、バルバレスコは「ワインの女王」と呼ばれます。飲み比べてみると新しい発見があるかも知れません。もちろんメイン料理にも良く合います。
次回の横須賀アクアマーレは2018年3月24日(土)フルートの高木美里さんとの予定です。SNSなどチェックをお願いします。
すでにご予約いただいているようです。ありがとうございます!
さいたま市文化センターの近くでヴァイオリンのレッスンもしております。
月謝:相場程度 ※レッスン時間により変動(受験等を除きレベルで変動はしません)
レッスン見学(無料)、お試しワンレッスンはお気軽にご相談ください。(各種SNSなどからどうぞ) 午前中や夜間のレッスンも行っています。
【宮城弦ヴァイオリンリサイタル】
次回、宮城弦ヴァイオリンリサイタルは2018年3月4日にさいたま市文化センター小ホールにて18時より開催予定です。詳細は順次公開致します。
【Baden-Klassiker〜おふろクラシック〜】
毎月第3土曜日 おふろcafé bivouac(熊谷)にて 開催
毎月第4金曜日 おふろcafé utatane(さいたま市大宮)にて 開催
さいたま市出身のヴァイオリニスト宮城弦プロデュースのアコースティック生演奏企画。お馴染みの映画音楽、ポップスやクラシックの名曲を奏でます。ヴァイオリン、チェロ、フルート、ピアノの中から、どんな組み合わせになるかは、その日のお楽しみ!utataneしながら聴くも良し!
(※出演者は前日にFBページにてお知らせ予定です。)
Instagram → http://instagram.com/baden_klassiker/
0コメント